目的と手段

上手に生きる

たとえば、子供に
そんな風にゲームばっかりしてたら、将来ろくな大人になれないわよ(*`Д´)ノ
なんて叱るお母さんがいらしゃいます。

この働きかけかたは、実は、色々とナイスではない働きかけ方なのですが
まぁそれについては、置いておくとして…

とりあえず
ゲームばっかりしてたら、ろくな大人になれない
少しこの言葉について考えてみたいと思います。

それは、何をかなえる手段なのか?

まず、お母さんは何を思ってのこの発言なんでしょうか?
言い換えると、お母さんは何を伝えたくてこの発言をしているのか?

難しい言葉でいえば、メタメッセージといいます。
メタというのは、上位という意味です。
つまり、直接的メッセージ
(この場合「ゲームばかりしてたらろくな大人になれない」ですね)
の上にある、お母さんが言いたいことです。

それはつまり
ゲームをやめて、勉強せよ
ということだったりしますよね?

では、なぜ勉強せよというのでしょう?

もちろんそこには「お母さんの」何らかの望みがあるから、ってことです。

それは、勉強をいっぱいして、いい高校・いい大学に入ってほしい。
かもしれません。
あるいは
せめて公立の学校に行ってもらわないと、経済的に無理よ
ということかもしれません。

おそらくですが、いい高校・大学(偏差値の高い学校か?)に入ることは、いい就職につながると考えている方が多いように思います。

平均寿命が80歳を超えてますからねぇ、学生でいる時間の何倍も社会人としての時間が長いわけで
親としては、少しでもいい就職をして、安定して豊かな人生を送って欲しいと思うのは、私も子を持つ身として、わからないこともないなぁと思います。

目的と手段をはき違えたら、結構たいへん

たとえば、東大に入学して、卒業して…

その後、ニートしてる人、いませんか?
あるいは、在学中に精神的に不安定になってしまって、鬱で休学してしまう人。
あるいは、在学中に何か別の興味をみつけて、退学してそちらの方向へ進む人。

大学の先にある目標を見ている子供は、そこをドロップアウトすることはありません。
なぜなら、大学は目標のための通過点だからです。

けれど、大学入学そのものを目標にしてしまうと
その先に何をしていいのかわかりません。

なので、なんとなく大学に行き
そしてなんとなく、大学で青春を謳歌して、そして就職の時期になって、あわてる。

白雪姫は王子さまと結婚して、それで人生が終わるわけではありませんね?
その後、結婚した王子さまとケンカしたり、時には王子様が浮気したり
王国がよその国から戦争をしかけられたり・・

長い人生には、さまざまなことが起こる。
結婚は人生の終着点ではない、それは、たいていの既婚者は知っています。

なのに、学校を出た先が、人生のスタートであること。
人生の目標は、学校をでた先に置いていないといけないこと。

そんなことを、子供に意識させてくれる親御さんというのは、なかなかいないようです。

あなたは何が好き?
将来何がしたい?

時々、子供がウザいと思わない話しかたで、そして頻度で
数年単位で、この質問を子供に投げてあげるだけで
子供の中には、漠然と、自分が何をしたいのか、何になりたいのか
その問いが立つかもしれません、たつといいなぁw

子供が将来なりたいものなんて、時期によって変わっていくものですが
少なくとも
何かのために、学校に行く。
何か目標があって、そのために必要な知識を得るために学校に行く。

そういう意識を子供に持たせてあげることは、学校を卒業してから始まる子供自身の人生のために、とても大切なことなんじゃないかしら。

目的は、メタにみると、何かをかなえる手段

例えば
ダイエットしたい。
という望みがあったとします。

きっと、ダイエットすることで、なんらかのいいことがあると考えてるわけですよね。

それは、
例えば、自分に自信ができる
かもしれないし
あるいは、着たい洋服が綺麗に着こなせる
かもしれないし
はたまた、健康にいい
かもしれない。

まぁ人によって色々です。

ダイエットというのは、ひとつの目標であると同時に、その一段上の望みのための手段であり通過点です。

目標の上にある望みを本人が自覚していないと
ダイエットのためのダイエットになってしまった場合、極端な例だと、拒食症になってしまうことだってありうるわけです。

何らかの望みというものを見ていれば、それに対して適切なことをしなければならないですね。

たとえば、異性にもてるためにダイエットしたい、ということであれば
骨と皮ばかり、ほど痩せてしまうと、かえって異性にはもてません。
*まぁ中には、スカルフェチの方もいらっしゃるかもですがw

メタな望み(目的の一段上にある望み)というものを意識すること
それは結構大切で、目の前の目標設定が適切なものになるために必要なことです。

手段と目的をはき違えないために、また、その手段がより適切なものになるために
目標の一段上にある目標、メタな望み、それをちょっと考えてみて
あらためて目標を設定していけると、その目標自体のチェックができるかもしれないですね。