配慮と気を遣わないのって何が違うの?同じなの?

コミュニケーション

2年近いコロナ禍の影響は、強制的に、私たちの日々の暮らしに大きな変化を投げかけました。
今更ですが、夫婦も親子も家にオコモリで、同じ家の中で顔を合わせている時間が大幅に増え
そのことによって、関係性に軋みが出て、哀しいことに離婚だとか子どもの家出だとか、果ては出奔?蒸発?などが起こっている方もいらっしゃるようで・・

自分以外の存在はすべからく他者である

ある方が(いや誰って私の大好きなGACKTさんですがw)
たとえ恋人であれ肉親であれ、人との交わりは、どんなに深くても9割。最後の1割は自分とは違う他者であるという部分を踏み越えてはいけない
っておっしゃってました。

何割とかはそれぞれ個人によって感じ方の違いがあると思うので、個人的意見は差し控えますが
相手が血を分けたこどもであれ、誰よりも気のおけない配偶者であれ
「自分とは別の存在、いわゆる他者である」
ということについては、今更私が言うまでもない厳然たる事実でしょう。

違う肉体を持ち、それゆえに違う神経伝達の仕方をしている者、また自分とは違う記憶を持つ者
それは他者以外の何物でもなく、であるからこそ、配慮というものが必要だと私は思っています。

とはいえ、この「配慮」というのがクセモノ。

そもそも配慮するってどういうことなんだろう?

よく「一緒にいて気を使わない人がいい」とか「家族なのに気をつかわないといけないなんて・・」なぁんてことをおっしゃる方もおられますが。

気をつかわないって、具体的には、あるいは言い換えると、どういうことで
それはいわゆる配慮と呼ばれるものは違うものなのでしょうか?

ちなみに、実用日本語表現辞典で調べてみると
「配慮とは、事情をふまえて、気遣いのこもった取り計らいをすることを意味する語である。「配」はくばる意、「慮」はおもんぱかることの意で、「配慮」は気づかいを行き渡らせることを意味する。」
とありました。

気づかいを行き渡らせること・・個人的に思うのは、日本語としての意味はわかるのですが、具体例として考えてみたときによくわからない表現です。
*曖昧すぎなんだよ~

辞書を調べてみても、よくわからないので、具体例で考えてみましょう。

例えば、時節柄夫婦そろって、両方とも仕事がテレワークになったA夫妻
夫:(リビングにやってきて)そろそろお昼だね、今日の昼食は何?
妻:今まだ仕事の区切りがつかないから、お昼は適当に食べてくれない?
夫:暑いから外に出たくないし、なんでもいいから適当に何か作ってよ
妻:じゃあ、トーストとオムレツでいい?
夫:それ朝ごはんと同じじゃん

こういうの、夫にとったら気を遣わなくていい相手ってことになるの・・かな??
もしそうだとしたら、夫は単に妻を家政婦か何かと勘違いしてる「見た目は大人、頭脳はコドモ」ってやつでしかないのでは?

自他の境界なくしては、配慮なんてできない

家族以外にはしないようなことを家族に対しても許可なくしない
って、私にとっては常識なんですが、案外そうじゃない人も多いようです。

例えば、友人のスマホの中身を勝手に見たりしないじゃないですか。
例えば、友人に何してもらったとき、当たり前みたいな顔してありがとうも言わない、なんてことしないじゃないですか。
例えば、友人の運転でどこかに行くとき、うっかり道を間違えた友人をギャーギャーと責めたりしないじゃないですか。

家族以外にはしないようなことって、そこにはきちんと他者としての線引きがあるからじゃないでしょうか。
なのに、同居人に対して、それができないっていのは、自他の線引きが曖昧なせいなのでは?と、思ったりします。

配慮って、自他の境界があるからこそ、他者に対してものとしてできることなのかもしれないですね。

頭の中を他者に侵襲されなくてすむ時間

同居している家人とは、友人とは違って一緒の空間に過ごす時間が多いからこそ出てくる問題もあるわけで。

私はうちのムスコがまだ3歳くらいの頃、常に話かけてきて私の頭の中に侵襲してくるのが、とてもきつかったのを覚えています。
「身体が、ではなく、頭の中を」一切まったく自分ひとりのために使えないって、ものすごくストレスで、深夜ムスコが寝たあと、ひとりで1時間ほどボーっとコーヒーを飲む時間が憩いの時間だったのを覚えています。

あらためてその頃のことを思い出してみると、一緒にいて気を遣わなくて済むって、もしかして、身体が同じ場所にいても、頭の中を自分ひとりのために使える関係性ってことなのかもしれないなって思ったりします。

うちは、夫が若くして亡くなってしまって以降、母ひとり子ひとりの母子家庭ですが
大人になった今、ムスコは家にいても、ゲームをしたり本を読んだり、ヘッドホンつけてパソコンで映画みてたり
私は家でムスコと一緒にいても、ソファに寝転んでスマホで漫画読んでたり、ヘッドホンつけてタブレットでヘッドホンつけて映画みてたり・・
と、一緒の場所にいてもそれぞれが勝手に思い思いに過ごしていて、それが大変に快適だったりします。

もしかしたら、一緒にいて気を遣わない相手って、具体的にはアドラーのいう遊びのタスク
1人でも楽しく遊べる
っていうのをお互いができる必要があるのかもしれませんね。
でないと、自分の暇を相手を遣ってつぶさせようとしたり、相手をつかって自分のご機嫌をとらせようとしたり
あるいは、相手が一人で楽しく過ごすことを許容できなかったり
なんてしてしまうのかもだし
自分がそうだからこそ、相手もそれを望んでいると勘違いしてしまって、かえって相手にとってはウザいことをしてしまうのかもしれません。

うーん、こうやってうだうだ書いてみてもまだ、気を遣うと配慮の違いがうまくまとまらないので、いつかまた、同じテーマでブログ書くか・・