• ホーム
  • ワークショップ
    • エリラボCLUB
    • エリクソン催眠誘導ワークショップ
    • 日常で使うエリクソン
    • 抄読会
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 個人セッション
  • ブログ
  • アクセス
ホーム
上手に生きる
できることがふえるより・・

できることがふえるより・・

2021.05.25
上手に生きる
コツ名句

キャンプ友達が言ってた名言。

できることが増えるより
愉しめることが増えるのが、いいキャンプ。

人生もまた然り、じゃない?

この記事をシェアする
Twitter Facebook はてブ コピー
エリラボ
エリラボ
ホーム
上手に生きる
できることがふえるより・・

関連記事

上手に生きる

年収1億の人がやっている、たった3つの方法

多くの人は、毎晩 寝る前に歯を磨いたり、下着を毎日着替えたり、朝起きたら顔を洗ったり… などという、ほとんど何も考えることもなく、毎日習慣的にやっていることがあります。 苦労なくほとんど自動運転的にずっと定期的に行なっていることを、習慣と呼びますね。 ところで、この「どんなことを習慣にしているか」は、実は収入と直結していることをご存知でしょうか? そして 年収1億を稼ぎ出している人に共通している3つの習慣があることを、あなたはご存知でしょうか?
上手に生きる

取り返しのつかないことなんて、案外少ない

世の中には 失敗することを恐れて生きている人が少なからずいらっしゃいます。 確かに、失敗をするのは怖いし できれば、失敗なんてしないほうがいい...
上手に生きる

後悔と反省

後悔と反省 この2つの違い、ちゃんと言葉にして説明できますか? 後悔とは、後から悔やむこと 反省とは、反対の立場から省みること 読んで字のごとく、ですね。
上手に生きる

加点法・減点法

他者を判断・評価するときに、大別すると 加点法で見る人と 減点法で見る人 がいらっしゃいます。
上手に生きる

5つの質問

私たちは、毎日、毎日 常に自分の外側にある様々なものに影響を受けて、暮らしています。 誰かの何気ない一言に、「そうよねぇ」なんて思って、自信がちょっぴり増えたり、安心したり あるいは 流れる音楽に心が揺さぶられて、感動したり。 いつも私たちの心というのは、たった1人、自分だけで成立しているのではなくて 常に外部からのインプット、そしてそれへのアウトプット そして、相手がまた自分の発したアウトプットを受けて、何らかのものをこちらに返してくる というように グルグルと円環的に働く、相互のアウトプット、インプットのなかに 私たちの考えや、信念や、感情というものが、【...続きを読む】
上手に生きる

目的と手段

たとえば、子供に そんな風にゲームばっかりしてたら、将来ろくな大人になれないわよ(*`Д´)ノ なんて叱るお母さんがいらしゃいます。 この働きかけかたは、実は、色々とナイスではない働きかけ方なのですが まぁそれについては、置いておくとして... とりあえず ゲームばっかりしてたら、ろくな大人になれない 少しこの言葉について考えてみたいと思います。

prof

エリラボ

More
元薬学家の、今コーチ・カウンセラー。
神戸でエリクソン催眠や、コーチング・コミュニケーションのセミナーをやっています。

栗と桃が大好きで、プロフィールアイコンも栗化。

趣味はキャンプ。
お休みができると、あちこちキャンプにウロウロしています。

エリラボをフォローする

カテゴリー

  • コミュニケーション11
  • エリクソン4
  • 雑記8
  • アドラー心理学3
  • お知らせ3
  • 上手に生きる11
  • 哲学・思想1
  • 名句1

新着記事

大切にするのは
2021.08.15
年収1億の人がやっている、たった3つの方法
2021.07.25
薄皮一枚でもいいから、縁を留めておく
2021.07.15
期待値
2021.07.05
直接そこを狙うのではなく、結果的にそうなるようにする
2021.06.25
© 2012 エリクソニアン・コミュニケーション・ラボラトリー.